● 注意事項
恐れ入りますが、お申込みいただく際には、下記の注意事項をご確認ください。
- ► 土日、祝日、年末年始等は閉室しています。その他、大学行事等により臨時で閉室する場合があります。当サイトのお知らせ欄やお電話にて開室予定をご確認ください。
- ► 相談料金は、面接形態によって異なります。(詳細については「相談までの流れと料金」をご覧ください。)
- ► 当相談室は、公認心理師養成機関を兼ねております。そのため、大学院研修生が、教員の指導のもとに面接の担当、陪席をいたします。あらかじめご了承ください。
- ► 相談内容等により、お引き受けできない場合やより適切な機関をご紹介する場合があります。
- ► 現在、心療内科・精神科での治療・相談に通われている方は、担当の先生とご相談の上、お申し込みください。また、当相談室へ来室する際に、紹介状をご準備ください。
- ► 当相談室は医療機関ではありませんので、診断や投薬などの医療行為は行っておりません。
- ► 相談料金は、原則として振込取扱票でのお支払いとなります。
● よくあるご質問
Q:誰でも相談できますか?
A:ご本人や、ご家族の方からのご相談も受け付けております。
※ただし、本学に在籍されている方は、弘前大学保健管理センターをご利用ください。
Q:予約をせずに相談することはできますか?
A:当相談室は完全予約制となっております。まずは、お電話にてご予約をお願いいたします。
Q:申し込みから相談までどのくらいかかりますか?
A:お申込みいただいた際に、面接希望日時をお伺いします。
その後、2週間をめどに当相談室からご連絡を差し上げ、初回面接の予約日時をご提案します。
Q:自動車での来室は可能ですか?
A:心理相談室の駐車場をご利用いただけます。
Q:担当者を指名・変更することはできますか?
A:担当者の指名・変更のご要望にはお答えいたしかねます。あらかじめご了承ください。
Q:心理検査のみをしてもらうことは可能ですか?
A:心理検査のみの実施は受け付けておりません。